その様子をレポートにしてまとめました!
早朝、国道303号線近くのゲートがなかなか開かないトラブルがありましたが、7時10分一般駐車場に到着。バス乗り場に2時間待ちようやくバスに乗りました。
9時5分ごろ今津駐屯地に着きました。4つのカマボコ型整備工場の前に第3戦車大隊の74式戦車7輌、96式装輪装甲車2輌。第10戦車大隊の74式戦車7輌、96式装輪装甲車2輌がいました。
昨年大洗女子学園マークが付いた第10戦車大隊第1中隊所属95-1745号車もいました。ただし今年は普通の74式になっていました。
観閲行進をする95-1745号車 |
来賓の方の挨拶、紹介等が終わり観閲行進が始まりました。
74式戦車の甲高い空冷ディーゼルエンジンが始動!某アニメの装填手殿が歓喜の声を上げそうな瞬間でしたw
観閲行進。壮観です。
観閲行進が終わり、陸上自衛隊第3音楽隊による演奏と歌唱がありました。
最初はパンツァーリートの演奏
その後、琵琶湖周航の歌、妖怪ウォッチ、プリンセスプリキュア、ニンニンジャー のOP曲が歌われました。正直後半3つは苦笑いでしたw
12時訓練展示が始まりました。
広報室前の退役した74式戦車、61式戦車、155㎜榴弾砲M1がピカピカに!
前はもうちょっと汚かったです。
この61式戦車の傍らにある手作りの90式戦車は隊員さんの手作りで、鉄で出来ているそうです。
装備品展示会場 。74式戦車(砲塔に登れる)、96式装輪装甲車、軽装甲機動車、無人偵察機、
地上レーダ装置1号(改) JTPS-P23、広域用監視装置 千里眼といった今津駐屯地所属の装備品が展示していました。訓練展示にFH-70榴弾砲、87式偵察警戒車、OH-1偵察ヘリ、UH-1J多用途ヘリが参加していたのですが、装備品展示は参加無しでした。それらを間近で見たかった・・・・・
ちなみに後ろで建設中なのは新しい隊舎だそうです。
13時30分に今津駐屯地を出ました。 これで今津駐屯地創立63周年記念行事のレポートを終わります!隊員の皆さん有難うございました!く(`・ω・´)
0 件のコメント:
コメントを投稿