2016年1月19日火曜日

今、極上爆音上映話題の”立川シネマシティ”でガルパン劇場版観てきました!

皆さんこんにちは羅の雲です。
1月18日、あの極上爆音上映で話題になっている立川シネマシティでガールズ&パンツァー劇場版を鑑賞しましたので、そのレポートをしたいと思います。
まあ大阪で観ようと思ったら満席であまりにも悔しかったんで立川行ったんですね。

思い立った要因はシネマシティさんが完売続出なので1月16日(土)―1月22日(金)7回上映するということなのでそれに合わせて行こう!ということで夜行バス使って行って来ました。

新宿着いた早々一言 「あれ?ここ東京?福井じゃないよね?」
どうやら南岸低気圧の影響で東京に雪が積もったようです。
5時半の新宿駅前。雪が5㎝ぐらい積もっていました。















朝から時間あるので靖国神社→立川市の予定を変更して立川に向かうことにしました。
新宿駅から立川駅まで大体1時間もあれば到着できます。


 












新宿から6:21発の中央線に乗って7:17立川に到着。
どう見ても冬の福井にしか見えない。でも通行人数はけた違い。

立川駅近くの飛行機を持っている銅像。上翼に雪が積もってます。




























立川駅に着いたので早速シネマツーに向かいました。駅北口から歩いて10分のところにあるのですが徒歩7分までのところまでは歩道に屋根があって傘いらずでした(^^)
雪の中、歩道に屋根があるのは嬉しい!















 徒歩3分からは屋根が無いのでガチ雪の進軍になりました。
「ゆきーのしんぐん こおりをふんでー」
途中で階段になりますが、そこから150m先がシネマツーです。















 9時開館ということなので立川駅に戻って時間潰ししていました。
にしても福井より寒いってどういうことだよ・・・・

9時になったので入館、9:50と13:00の入場チケットを買って9:50の1階aスタジオに入りました。

後ろの席でもけっこう見やすい角度で苦も無く鑑賞できました。驚いたのは携帯の電源とかおしゃべりなどの注意勧告が「映像説明」ではなく「スタッフからの説明」だったので、映像注意で慣れた自分にとっては新鮮に映りました。


感想(aスタジオ)

「凄い音」「今、空気震えたよ・・・」とTV版2話のセリフに合う上映でした。しかし、「腹の底から響くって聞いたのに聞いていたのと違うような・・・?」 と思いました。
この時は気付かなかったのです。極上爆音の真骨頂に・・・

12:05上映が終わって、駅に戻り握り飯1個、焼きそばパン1個買い食いしてシネマツーに戻りました。外は気温が緩み降雪から降雨になっていました。

銅像の雪も落ちていました。
















入場15分前になったので13:00の4階bスタジオに入りました。

感想(bスタジオ)
「ひゃっほう最高だぜえぃ!!」 
噂通り腹の底から響きました。音が全っ然違いますし、各車輌の違いも音で分かりますし、
「2つのシーン」(大人の事情で言えません。ソ連とドイツの車輌)はスタジオ自体響きました。正に総火演並みの大迫力でした(*´ω`*)ちなみにED曲のpiece of youthはライブみたいな感じでした(*´ω`*)
Ⅳ号H型は発砲時の振動がa,bスタジオ明らかに違いました。ちなみに良かったのはa<b

JS-2発砲時はbスタジオの方が迫力ありました。パンフロでJS-2対峙した時を思い出すくらいです(^^;)































15:15に上映が終わり、中央線に乗って靖国神社に参拝、防衛省見てから22:50夜行バスに乗って福井へ帰りました(実際は23:59発だったのですが、運休になりバス会社のご厚意で早い便に帰れました。バス会社様に感謝です(-人-))
13:00の上映が終わって晴れ間が見えました。





















靖国神社。閉門時間ギリギリだったので間に合ってよかったです(^^)









防衛省。外見るだけ。















極上爆音上映体験する際に
ガルパン極上爆音上映を楽しむならaスタジオよりbスタジオの方が(おそらく座席列数がbスタジオの方が少なかったので響き方に違いが出た?)、aスタジオでしたらより前の座席でご鑑賞するのがお勧めです。上映が終わるより早めにご体験を!


最後に「ガルパンはいいぞ!!」

0 件のコメント:

コメントを投稿