ガルパンがTV放送されて3年の2015年11月21日ガルパン劇場版が封切りした。
戦車好き、ガルパン大好きの自分自身も封切り初日Tジョイ京都に乗り込み鑑賞したが、その後に
「ガルパンはいいぞ」
という一言により「こんなにいいよ!ガルパン!」と紹介する機会を逃し、15回も劇場に足を運んでしまった・・・
(ちなみに大洗町は20回、大子町は2回)
この記事を読んだそこのあなた!今からガルパン劇場版を紹介(という名のネタバレ)する
のでこの記事気になった場合は
お早めに劇場に足を運ぶか、ツタヤなどレンタルしてご鑑賞をお勧めいたします!
「女の子のアニメか・・・」と二の足踏む、敬遠するなんてもったいない!この映画は
女の子と戦車の映像作品(しかも感動する)です!!ぜひご鑑賞を!
ではガルパン劇場版紹介開始いたします!パンツァーフォー!
話の流れ
季節は夏。大洗、知波単連合VS聖グロリアーナ、プラウダ連合は大洗でのエキシビジョンマッチをし、
最終的に聖グロリアーナ、プラウダ連合が勝利した。
慰労の温泉で角谷生徒会長は突然の呼び出しを受け、その直後「大洗女子学園は8月31日で廃校になる」
と戦車道履修者達に告げた。突然の廃校で混乱する生徒及び住人達。
大洗女子学園生は散りじりになり、戦車道履修者達は大洗にある使われない学校に身を寄せる。
角谷生徒会長は様々な働きかけをし、戦車道大学強化チームに勝利したら大洗学園艦は廃校を撤回するという
認証を手に入れ、大洗女子学園は大学強化チームと北海道で戦うことになった。
しかし、大洗8輌VS大学強化30輌のうえ殲滅戦ルールを聞き、相手に勝機を見いだせない西住みほは
自信喪失のまま試合開始の挨拶をするその時!「待った―!!」みほの姉、西住まほは大きな声で制止し、
「(意訳)黒森峰の「私物戦車」は大洗側として参戦する」と表明と同時にサンダース、プラウダ、聖グロリアーナ、アンツィオといった
大洗と戦った学校や継続高校、知波単学園も大洗として参戦。これで大洗は数の上では不利ではなくなった。
高校戦車道連合軍はたんぽぽ、ひまわり、あさがおの三中隊に分け、ひまわり隊を中心に別隊は側面援護する「こっつん作戦」を開始。
しかし、大学強化1中隊はあさがお中隊を突破、大学強化2中隊を以てひまわり中隊を包囲、さらに上から謎砲撃で混乱するひまわり中隊をひまわり中隊長、西住まほにより前進脱出。途中ひまわり中隊のプラウダ小隊の多くが撃破された。
謎砲撃を対処すべく西住みほ大隊長はどんぐり小隊を編成後、謎砲撃の主を撃破指示(カール自走臼砲と判明)。どんぐり小隊はカール自走臼砲の撃破を果たした。
カール自走臼砲の撃破を果たした高校戦車道連合軍は局地戦にて大学強化チーム各個撃破にするべく廃遊園地を陣取り、大学強化チームの大半は様々あって撃破され続けてしまった。
しかしここで、大学強化チーム隊長島田愛里寿が出動し、高校戦車道連合軍をかたっぱしから倒していった。
最終戦にて高校戦車道連合軍のⅣ号とティーガーⅠと大学強化チームセンチュリオン、パーシング2輌が残り、パーシング2輌が早々に高校戦車道連合軍が撃破。島田愛里寿のセンチュリオンが、旋回機動、榴弾攪乱で事態を打破しようとするが決め手をかけ、最後のチャンスであるⅣ号後面砲撃もパンダカーならぬクマカーの乱入によって阻止され、西住姉妹のⅣ号とティーガーⅠは模造富士山に登り下山。
ティーガーⅠの空砲により速度を得たⅣ号はセンチュリオンに対し接近戦をしかけ、センチュリオンの砲撃によりⅣ号の右走行装置を破壊されつつも肉を切らせて骨を断つ作戦は成功。ティーガーⅠだけ残り、ここに大洗女子学園の勝利が確定した。
北海道から茨城に帰投した大洗女子学園の目に映ったのは大洗港に停泊する学園艦の姿だった。 終
![]() |
継続高校のミカ(左)とアキ(右) |
アキ:あらすじ長いね。 ミカ:そうだね。ではもっと短くしよう
全国大会で廃校を免れたはずの大洗女子学園は文科省役人の陰謀により急遽廃校が決定。
学園艦を取り戻すべく立ち上がった大洗女子は大学強化チームに勝ったら廃校撤回の約束を手に入れ、かなーり強い大学チームを相手に戦う。
全国大会で戦ったライバルも大洗女子学園を救うべく共闘。結果大洗女子は大学強化チームに勝利。大洗女子学園は廃校を免れた。
ここが「ガルパンはいいぞ!」
・戦車が驚くほど細かい
各戦車の挙動や発砲音、エンジン音の違いとか見ていても聞いても「本当に違う!」と感じます。
特にガソリン車とディーゼル車も音が違います。
下の画像でも真ん中の知波単のチハ新砲塔がつんのめって停止していますが、3DCGの物理エンジンって凄いなと改めて思います。
特にガソリン車とディーゼル車も音が違います。
下の画像でも真ん中の知波単のチハ新砲塔がつんのめって停止していますが、3DCGの物理エンジンって凄いなと改めて思います。
戦車砲を照準するためにレクチルという目盛りがあります。今月18日あんこう祭でチャーチルのレクチルを拝見したんですが、本当にレクチルがこんな感じでした。本でもなかなか見たことがないので感動物です。
![]() |
チャーチルのレクチル。十字の目盛りで構成されている。 各戦車によってレクチルは違います。 |
各種車内が細かいんです。
![]() |
Ⅳ号戦車の内部。本当に本で見た車内で、 しかも砲の閉鎖器や砲尾部、砲安全装置のランプ点灯切り替えとかが 「動いている」のでマジ感動物です! |
が、特にBT-42の車内なんて誰も見たことない上に再現されているのが凄い!この車内製作する上で資料かなり集められたんだな~と思うと頭が上がりません。m(_ _)m
・話がいい・・・
最初の戦闘→まさかの廃校→乾坤一擲の戦い→学園艦を取り戻す。
ベタな展開かもしれませんが個人的には好きな展開で、努力、勝利、友情のお話です。
TV版やOVAのネタも入ってる
OVAの大洗VS黒森峰戦時にアンツィオ寝ちゃったネタとか
![]() |
アンツィオは大洗VS黒森峰戦で大洗を応援しようとして寝ちゃったのだ。 なのでペパロニが「今度は間に合ってよかったっすね」と言ったのはこういうこと。 |
ウサギさんM3は黒森峰戦(TV版12話)で「重戦車キラー」と調子づいちゃったらIS2に撃破されたりとか
もうね。ガルパンおじさんにはたまらないネタが盛り込まれているんですよ。これで劇場版大好き!って言わないわけがないじゃないですかw
![]() |
まさかの「薬莢捨てるとこ」ではなく「ちょうちょ」紗希ちゃんw |
もうね。ガルパンおじさんにはたまらないネタが盛り込まれているんですよ。これで劇場版大好き!って言わないわけがないじゃないですかw
・軍事や歴史等のネタがちょくちょく入ってる。
世界初のICBMであるV2とか
英国の珍兵器パンジャンドラムとか
海岸防御であるチェコの針鼠(実際の大洗海岸にはありません)とか
他にもセリフだけですが「203高地」とか「ツァーリータンク」とか軍事マニアには感涙ですよ!ここまで細部にネタが練り込まれているのは(激涙
英国の珍兵器パンジャンドラムとか
海岸防御であるチェコの針鼠(実際の大洗海岸にはありません)とか
熊本にある西住殿ご実家の部屋の左隅にあるパンツァーファウストとか
![]() |
それにしてもリボン付けているパンツァーファウストって、 この世界の魔法少女が使用してるんですかね?ワルプルでも倒すのかな? |
・ロケ地が綿密に描かれている
例えば大子町(上画像:劇場版。下画像:実際の上岡小学校)
ここに「あんこうチームがいる」と思いましたね。 |
「会長がいる!」とマジで思いました。 |
飼育小屋の左の張り紙は鶏、兎の名前なんですが、 劇場版も再現されていてビックリ! |
・個人的に好きなシーン
自分自身好きなシーンがあるのです。それを紹介したいと思います。
あなたはどのシーンが好きですか?
継続高校の登場戦車驚き、そして無双
学園十色(後述)で「この流れだと継続出るんだろうなーどんな戦車だろ?フィン使用のⅢ突Gかな?(*´ω`*)ワクワク 」と思ったら
「え!?え!?BT-42だ!まさかのレア戦車だけど、こやつ榴弾砲で弱いんだよなあ・・・・」
詳しくはこのサイトさんに記載してありますが、
BT-42は1944年継続戦争(フィンランドVSソ連)でカレリアにある都市ヴィープリ防衛に全18輌投入。内8両撃破され、10輌後退しましたが、その防衛時、ソ連のKV-1S重戦車に15発も弾を当てて撃破できなかった。という戦車なのです。
「こりゃあ活躍は出来ないだろうな」と思いましたが、
パーシング相手に大活躍。誰だ?活躍できないと言った奴は・・・?
多勢、優勢に対し劣勢でも制するフィンランドをお手本にした継続高校。しかもBGMはフィンランドの民謡で「カレリアは取られちまったけど、思い出とこの歌は手元に残ったぜ!」という楽しいけど悲しい曲「サッキヤルヴェンポルッカ」を使用。正に劇場版キャッチコピーの「取り戻せ」を現したシーンで最初に足踏みしたくなるほど大好きなシーンです。
あなたはどのシーンが好きですか?
継続高校の登場戦車驚き、そして無双
学園十色(後述)で「この流れだと継続出るんだろうなーどんな戦車だろ?フィン使用のⅢ突Gかな?(*´ω`*)ワクワク 」と思ったら
![]() |
継続高校の戦車BT-42突撃砲 |
詳しくはこのサイトさんに記載してありますが、
BT-42は1944年継続戦争(フィンランドVSソ連)でカレリアにある都市ヴィープリ防衛に全18輌投入。内8両撃破され、10輌後退しましたが、その防衛時、ソ連のKV-1S重戦車に15発も弾を当てて撃破できなかった。という戦車なのです。
「こりゃあ活躍は出来ないだろうな」と思いましたが、
![]() |
ミッコ「天下のクリスティ式!なめんなよおお!!」 |
パーシング相手に大活躍。誰だ?活躍できないと言った奴は・・・?
多勢、優勢に対し劣勢でも制するフィンランドをお手本にした継続高校。しかもBGMはフィンランドの民謡で「カレリアは取られちまったけど、思い出とこの歌は手元に残ったぜ!」という楽しいけど悲しい曲「サッキヤルヴェンポルッカ」を使用。正に劇場版キャッチコピーの「取り戻せ」を現したシーンで最初に足踏みしたくなるほど大好きなシーンです。
学園十色
大学チームと戦う前に「もうダメだ…」と思っていたところにいままで戦ったライバルが現れと共に大洗を救うため戦う展開・・・・(これを学園十色といいます)
もう最高やん・・・・いうことなし・・・・
大学チームと戦う前に「もうダメだ…」と思っていたところにいままで戦ったライバルが現れと共に大洗を救うため戦う展開・・・・(これを学園十色といいます)
![]() |
後に知波単は車輌16輌待避 |
もう最高やん・・・・いうことなし・・・・
日本戦車3段撃ちとP虎とH虎の並び、そして高校戦車道連合の中隊の編成
下記の画像を見て欲しい
八九式、九七式、三式の古い戦車から新しい戦車順に発砲。
次に
ポルシェティーガーとヘンシェルティーガーが並ぶシーン。
次に中隊の編成画像ですが、その二と三の中身を見て欲しい。
何ですかこれ!マニア泣かせですよ!(感涙
古い順から新しい順番に発砲って、日本戦車の進歩を感じるシーンですし、
ポルシェティーガーとヘンシェルティーガーってティーガー戦車として採用するために2つの会社が競い合って最終的にヘンシェル社のティーガーが採用されたんですが、この1シーンはともに並んで戦っているし、
二中隊(ひまわり)はドイツ軍(黒森峰)とソ連(プラウダ)、三中隊(あさがお)はアメリカ軍(サンダース)と日本軍(知波単)で編成。つまり第2次大戦では敵国同士なのが同じ中隊で編成されているんですよ!?
もう、ガルパンはマニアの心、鷲掴みです。
下記の画像を見て欲しい
八九式、九七式、三式の古い戦車から新しい戦車順に発砲。
次に
ポルシェティーガーとヘンシェルティーガーが並ぶシーン。
次に中隊の編成画像ですが、その二と三の中身を見て欲しい。
何ですかこれ!マニア泣かせですよ!(感涙
古い順から新しい順番に発砲って、日本戦車の進歩を感じるシーンですし、
ポルシェティーガーとヘンシェルティーガーってティーガー戦車として採用するために2つの会社が競い合って最終的にヘンシェル社のティーガーが採用されたんですが、この1シーンはともに並んで戦っているし、
二中隊(ひまわり)はドイツ軍(黒森峰)とソ連(プラウダ)、三中隊(あさがお)はアメリカ軍(サンダース)と日本軍(知波単)で編成。つまり第2次大戦では敵国同士なのが同じ中隊で編成されているんですよ!?
もう、ガルパンはマニアの心、鷲掴みです。
風紀員の腐りそして復活
風紀員の展開もいいですね。
試合中「規則は守るためにあるのよ」と言っていたら廃校になって風紀員の存在意義を無くし
地元高校生と喧嘩するぐらいグレます。
そして大学チームとの試合の際に風紀員の一人が大丈夫?こんなことして?みたいなことを言ったら
園 みどり子「規則は破るためにあるのよ!」と復活する展開がいいですね。(そして面白いw)結構お気に入りのシーンですw
風紀員の展開もいいですね。
試合中「規則は守るためにあるのよ」と言っていたら廃校になって風紀員の存在意義を無くし
![]() |
園みどり子「規則は守るためにあるのよ」 |
![]() |
(麻子「何してる?」)園みどり子「関係ないでしょ」 |
園 みどり子「規則は破るためにあるのよ!」と復活する展開がいいですね。(そして面白いw)結構お気に入りのシーンですw
役人卑劣っぷり(どんだけ大洗潰したいんだよ役人・・・)と戦車道理事長タヌキっぷり
劇場版見ると登場人物悪い人はいないんです・・・いや一人いた
それがこやつ
役人
こやつのせいで大洗は廃校の危機にさらされます。
こやつ大洗に相談も無しに廃校進め、大学チーム勝利したら大洗廃校撤回の認証を取り付けたあと、何をしたかというと、大洗8輌に対し大学チーム30輌しかも殲滅戦ルールを適用。しかも大学チーム30輌の陣容はというと
「考え方次第ですよ(キリッ」
・・・お前の血は何色だ!?(血涙
話は変わり、殲滅戦が決まった際、戦車道連盟理事長が「もう大会準備は進めているんだって・・・」と言っているシーンがあるんですが、
この時にすでに7校の参戦許可を出しているんです。明日試合じゃハンコ間に合わないしね。なので
愛里寿の紅白戦
劇場版見ると登場人物悪い人はいないんです・・・いや一人いた
それがこやつ
役人
こやつのせいで大洗は廃校の危機にさらされます。
こやつ大洗に相談も無しに廃校進め、大学チーム勝利したら大洗廃校撤回の認証を取り付けたあと、何をしたかというと、大洗8輌に対し大学チーム30輌しかも殲滅戦ルールを適用。しかも大学チーム30輌の陣容はというと
M26パーシング27輌。
センチュリオン1輌。
カール自走臼砲1輌。
T-28重戦車1輌。
・・・・完璧に大洗潰しに来ている・・・しかもカールはオープントップの車輌なので戦車道に使えないんですが、この役人こう言いました。「考え方次第ですよ(キリッ」
・・・お前の血は何色だ!?(血涙
話は変わり、殲滅戦が決まった際、戦車道連盟理事長が「もう大会準備は進めているんだって・・・」と言っているシーンがあるんですが、
この時にすでに7校の参戦許可を出しているんです。明日試合じゃハンコ間に合わないしね。なので
役人「戦車まで持ってくるのは反則だ!」
理事長「皆私物じゃないんですかね~私物がダメってルールありましたっけ?(トボケッ」
役人「卑怯だぞ!(どっちが卑怯だか・・・)」
何が言いたいの?かというと、この役人に対して理事長が大洗に味方するこのシーンが好きなのです。結構痛快なシーンですしw
このシーンはっきり言って「愛里寿恐ろしい子・・・」というシーンです。では詳しく
愛里寿は白いM4戦車乗ってすべての赤い戦車撃破しているんですが、相手チームの赤い戦車は「パンター戦車」と「ヤクトパンター」というM4戦車よりはるかに強い戦車で本当はM4数輌で囲んでやっとパンター1輌撃破なのですが・・・・確認しただけでも10輌も撃破・・・何があったの?愛里寿恐ろしい子・・・・まあ、愛里寿の実力が分かるワンシーンですね。
その他
ひまわり中隊を追撃する大学チームのM26パーシング
これいいですよねー。このシーンで、もはや美少女アニメではなく戦争映画になってますけどねw
![]() |
アリスは白いM4戦車シャーマンに乗車 |
その他
ひまわり中隊を追撃する大学チームのM26パーシング
これいいですよねー。このシーンで、もはや美少女アニメではなく戦争映画になってますけどねw
泣いたシーン
劇場版は何回か見ると何故か泣きます。個人的に泣けたのが
プラウダの撤退殿戦
ニーナちゃんの「行くべ!」からが特に
しかし、プラウダ戦争映画風に全滅したのに誰一人傷を負ったり、死んでいないんですよね。気付いた時には製作陣に「やられた!」と思いましたw
西住姉妹の過去
このシーン本当に心に来るんですよ・・・・何回も観ると特に。個人的にダントツにこのシーンが一番泣けます。
最終章に向けて
先日のあんこう祭で最終章は6章編成で2017年12月公開予定発表。色々心配な面はありますが新たな登場人物、高校、そして新たな登場戦車が出てくるということなので期待大です!個人的には地元のボンプル高校を出してほしいな・・・・
終わりに
いかがだったでしょうか?他にもいろいろ好きなシーンとかあるんですが、自分の中で上位を占めるところを集めて載せました。載せるときりがないぐらいガルパン好きなんですよ。
この記事読んでガルパン好きになってくれると幸いです。こんだけガチ戦争しているのに流血シーン無い(TV版で1回のみ)から老若男女お勧めの作品なのです。
それにしても1年も上映して今年のあんこう祭も13万人以上お越しするって・・・5年前の状況が嘘のようです。(´ω`) シミジミ
最後にこの2人にしめさせていただきましょう!
ニーナちゃんの「行くべ!」からが特に
![]() |
ニーナちゃんの「行くべ!」から |
![]() |
ノンナの照準シーンが特にね。 |
しかし、プラウダ戦争映画風に全滅したのに誰一人傷を負ったり、死んでいないんですよね。気付いた時には製作陣に「やられた!」と思いましたw
西住姉妹の過去
このシーン本当に心に来るんですよ・・・・何回も観ると特に。個人的にダントツにこのシーンが一番泣けます。
![]() |
西住姉妹の過去のワンシーン。泣くのは兄弟居る人なら特にじゃないかな |
先日のあんこう祭で最終章は6章編成で2017年12月公開予定発表。色々心配な面はありますが新たな登場人物、高校、そして新たな登場戦車が出てくるということなので期待大です!個人的には地元のボンプル高校を出してほしいな・・・・
終わりに
いかがだったでしょうか?他にもいろいろ好きなシーンとかあるんですが、自分の中で上位を占めるところを集めて載せました。載せるときりがないぐらいガルパン好きなんですよ。
この記事読んでガルパン好きになってくれると幸いです。こんだけガチ戦争しているのに流血シーン無い(TV版で1回のみ)から老若男女お勧めの作品なのです。
それにしても1年も上映して今年のあんこう祭も13万人以上お越しするって・・・5年前の状況が嘘のようです。(´ω`) シミジミ
最後にこの2人にしめさせていただきましょう!
アキ「ガルパンは本当に人生の大切な物が詰まっているね!」
ミカ「だろう? ポロロ~ン」
0 件のコメント:
コメントを投稿