2017年3月19日(日)
今回は夜行バスではなく東海道新幹線に乗って大洗を目指しました。(世間3連休で夜行バスのチケットが取れんかったんじゃ・・・orz)
5:50北陸本線敦賀発姫路行きに乗って7:06米原発ひかり506号で乗換しました。
分かりづらいけど新快速の窓から見た外。 敦賀出発したとたんに雨。天気予報では福井晴言っていたのに(´・ω・‘) |
米原駅にある福井のブータンミュージアムの看板。 地元としてもっと他に推すものがあると思うんだが・・・。 |
東海道新幹線から見た富士山。 日本海側は湿気っていても太平洋は晴天は良くある話です(^^) |
![]() |
ひたち7号から見た品川駅のホーム。 品川駅から乗り換えたのは人生初。 |
水戸駅付近の写真。 この前のブラタモリ水戸編で紹介されていた 常磐線脇の笠原水道の石切場を撮ろうとしたらおもいっきり外れた(´・ω・‘) |
携帯機器から出された水戸発大洗行きの切符。 水戸駅は昨年のあんこう祭みたいな混雑はしてなかったです。 |
鹿島臨海鉄道の車内。 時間帯もあるのかもしれませんが、 昨年のあんこう祭みたいな押し寿司状態ではなかったです。 |
11:24 6時間かけてついに大洗に着きました。荷物を大和旅館さんに預からせていただいてから、車塚古墳脇の小道を通り、曲がり松商店街に出ました。肴屋本店さん前で大子袋田の滝ハートプロジェクトさんのさおりんのハートアップルパイを購入してからマリンタワー周辺を目指して行きました。
11:24頃の大洗駅。 昨年のあんこう祭より混雑はしていないです。 |
肴屋本店さん前。 新しい戦車パネル前でさおりんのハートアップルパイを売っており、 左の肴屋本店さんでは小林源文先生のブースがありました。 ちなみに右に写っている売り子さんは700個売ってマリンタワー広場に行きたそうでしたw |
さおりんのハートアップルパイ。(撮影は次の日の朝) 外はサクッと中はしっとり甘くとっても美味しかったです(*´ω`*) |
ガルパンテント村のある大洗港第4埠頭に行きました。だってヒューマンウォールで見えんから・・・
![]() |
この日公開されたガルパン最終章ティザービジュアル。 トークショーの内容についてはあんこうニュースさんで確認できます。 それにしても12月9日無事に公開できるのだろうか・・・(心配 |
日照製ソ連の雪上偵察車アエロサン。 ガルパンTV9話、劇場版EDで、カチューシャの寝床として登場。 ユニックに乗せるように実車より小さく作っておりますが、どう見ても本物にしか見えません。 |
日照製Ⅳ号戦車D型。 軽トラベースなんですが、何故か西住まほが乗っているw |
日照製CV33。 そう言えばこの子3年前の海楽では動かなかったんだよなあ。(今はエンジン付きで動く) 時が経つのは早い・・・(感慨深 |
他にもハイエースのガルパン痛車や |
ガルパンレーシングカー(?)とかありました。 |
ほんだ食堂さんのおでん。 出汁がとっても美味しい(*´ω`*) |
松澤精肉店さんのもつ煮。 美味しく地元福井で食べたことない逸品なのでかなりお勧め。 |
ウスヤ精肉店さんの揚げ餃子。 下に写っているビールと一緒に美味しくいただきました(^^) |
肴屋本店さんでの源文先生のサイン会は午前午後に分かれていたが、 昨年のあんこう祭(サイン700冊!)よりかなりサイン客が少なかったと思う。 |
サインを頂いたパンツァーフォー/ソルジャーブルース ざっくりと言うと、前半はドイツ戦車兵死闘の話、 後半はそのドイツ戦車兵が冷戦の中、3人の特殊部隊の指揮官となって 世界平和を守るというお話です。 気になる方はぜひ購入してお読みください!く(`・ω・´) |
お昼の海楽フェスタ時の曲がり松商店街。 けっこう歩行者が多そうですが、去年のあんこう祭より少ないんですよこれ・・・w |
3月1日に新店舗開店したスルガヤ薬局さん。 ポストカードと缶バッチが欲しくて、虫さされ薬のキンカン買ったのは内緒w |
スルガヤ薬局さん入り口近くのゴモヨパネル。 パネルも新しく耐光性も増したそう。 それにしてもこう並べられるとスタンドにしか見えないw |
![]() |
それにしても道中のしちりんさんにあるアズミさんのシン・パネル 色っぽいです(*´ω`*) |
大洗駅から徒歩で丘2つ越えたところにココス大洗店があります。 着いた瞬間から只者ではない雰囲気がw |
ココス大洗店の全景。 ここまでラッピングされたココスは見たことない!(歓喜 |
窓にも! |
壁にも! (ガルパンキャンペーンが終わってもこの特大パネルはあります) |
入口近くにも! |
アルバイト募集広告も! |
その隣にも! |
ここまでラッピングされると感無量ですね!(*´ω`*) |
ココス大洗店に入ってガルパンキャンペーンで食べていないメニュー「パンツァーケーキ」を注文しました。(*´ω`*) ※地元ではパンツァーケーキ無かったのです・・・(´・ω・`)
ココス大洗店には西住殿がお出迎え。 キャンペーン終わってもココス大洗店におります。く(`・ω・´) |
これが噂のパンツァーケーキ。 地元福井では食べれないメニューでとっても美味しかったです(*´ω`*) |
道中、劇場版で出てきた赤い橋には人が多くいました。 |
途中、日野屋石油店さんに寄り再びサルミアッキ食べたり、フィンランドの戦車用ペリスコープと40㎜機関砲薬莢を触らせていただきました。(*´ω`*) 貴重な物触らせていただきありがとうございましたm(_ _)m
さらに商店街を西に進み散策しパネル鑑賞を楽しみました。
ムライさんを後にタグチさんで寄って立ち話して「そういや花火何時だっけ?」という話になって再びマリンタワー付近に行きました。いろいろ彷徨って19:30アウトレットで花火を見ました。とっても綺麗でした(*´ω`*)
事前に買った焼きそばとビールを飲んで旅館さんに戻りました。
旅館さんに戻って、風呂入って晩酌した後23:00に就寝しました。こうして楽しい一日が終わりました。(*´ω`*)
日野屋石油店さんで試食できるサルミアッキ達。 ちなみに自分は左端のスタンダードを食べました。 |
戦車用ペリスコープ。 どの車輌に使われたかは不明。 |
戦車用ペリスコープ上の写真の裏側。 文字が書いてあるが何て書いてあるかは不明。 |
こんな感じで見える。 窓の向こうを見たらかなりクリアに見えるので驚いた。 |
フィンランドの40㎜機関砲薬莢。 持った感じは見た目よりけっこう重かった。 |
40㎜機関砲薬莢の側面。 何が書いてあるかは不明。 誰か解読して欲しいと思う所存・・・ |
40㎜機関砲薬莢の底部。 何か書いてあったが、しっかり撮れば良かった・・・ |
40㎜機関砲薬莢の側面底部。 リムドになっている。 |
40㎜機関砲薬莢のネック部分。 歪んではいるが40㎜あるので37㎜ではないのは確か |
金丸釣具屋さんにあるクラーラのパネル。 こう並べられるとスタンドにしか見えないw |
かま家さんにある逸見エリカと小山柚子のパネル。 (柚子ちゃんは向かいの茨城県信用組合のパネルなのです) こう並べられるとスタn(ty |
さかなや隠居さんにある西住まほのパネル。 こう並べr(ry |
鳥孝さんで焼鳥や黒胡椒唐揚を食べました。 この2品が絶品なのでぜひ食べて欲しいです(*´ω`*) |
![]() |
ムライさんでギネスビールを注文。 兵庫県から来られた方と立ち呑みしながらお話ししたのが楽しかった(*´ω`*) |
ジョイショップタグチさんの佐々木あけびのパネル。 スタンドにm(ry |
シュロの木が写っているんですがご愛嬌で許してください(^^;)
寒かったですが、とっても美しく楽しめたひと時でした(*´ω`*)事前に買った焼きそばとビールを飲んで旅館さんに戻りました。
![]() |
焼きそばとビール。 花火時にビールは呑めたけど、焼きそばが喰えなかったw |
0 件のコメント:
コメントを投稿